メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2008年07月27日

ターミネーター4(Terminator Salvation)最新情報

昨年の末に一度話題を取りあげた、映画「ターミネーター4(Terminator Salvation)」の新しい情報が色々出てきているので、一通りまとめてみました。

今回の主人公ジョン・コナー役は、かなり以前より報じられていますが、バットマンの最新作で主役を演じているクリスチャン・ベイル。(真相はまだ不明ですが)家族に暴力をふるった等、あまり良くないニュースが続いていますが、前作のジョン・コナーよりはかなりイケメンですし、無事映画が公開されるまではおとなしくしておいてもらいたい所。

今作でも人型ターミネーターT-800が登場するようで、アーノルド・シュワルツェネッガー知事の代わりに、やはりボディービルダー出身のローランド・キッキンガーという俳優が選ばれています。ほとんど無名の俳優ですが、その肉体美以外に"シュワルツェネッガー"に通じるものがある"キッキンガー"という名前で選ばれたのではないかという気もしないではありません。

その他キャストでは、ハリー・ポッターにも出演しているヘレナ・ボナム=カーターに、小さい役ですがオファーが出ているそうです。

なお、すでに公式ページ(英語)がオープンしており、予告編を見ることができます。ストーリーがわかるような内容ではありませんが、その中でジョンは「これは母が僕に警告してくれた通りの未来じゃない」と、この戦争に勝つことができるかどうかの不安を漏らしています。
3作目ではさすがにそろそろマンネリだという声もありましたが、予告編を見る限り、SFホラー映画「エイリアン」が2作目でSFアクションに方向転換して成功を収めたように、過去の3作のイメージにとらわれず、人類と機械との全面戦争を描いたアクション大作として練り込んでいけば、十分ヒットを狙えるのではないでしょうか。全米公開予定は2009年5月27日。

Terminator Salvation 公式ページへ

Terminator Salvation 公式ページ(英語)
http://www.sonypictures.net/movies/terminatorsalvation/

2008年07月26日

ショッカーATMバンク

「泥棒に金庫番をさせる」といった表現がそのままあてはまりそうな、この仮面ライダーの「ショッカーATMバンク」。これまで何種類か出ている多機能貯金箱のバリエーションです。

目標金額と目標日数の設定、カードと暗証番号によるセキュリティ、硬貨判別、時計、電卓といった機能を備え、ボタン操作で、ショッカーの戦闘員の声で「イイッー!!」と叫ぶのはお約束。発売予定は8月8日で4,179円(税込)。中身が満タンになると、ショッカーの怪人が金庫を強奪しに来る恐れがありますので、覚悟の上でお買い求めください。

ショッカーATMバンク

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

書店で買えるアナログシンセサイザー

今月末発売になるムック本「大人の科学マガジン 特別編集版 シンセサイザー・クロニクル」には、おまけとしてアナログシンセサイザーが付いてきます。

音質を調整するつまみがいくつか付いた装置で、ピッチ・カットオフ・アタックといったパラメータを調整して好みの音を作り、スライドコントローラを使って演奏を行ったり、テルミンminiと接続することもできるとの事。電子楽器に詳しくないのでこれ以上突っこんだ説明はできませんが、こちらに今回の付録の開発経緯が詳しく紹介されていますので、この手のアイテムに詳しい人はご一読を。発売開始は7月30日、税込3,360円で全国の書店にて。

大人の科学マガジン シンセサイザー・クロニクル

製品情報ページ
http://otonanokagaku.net/magazine/special2/index.html

Amazonで価格をチェック

2008年07月23日

今年も「高野山カフェ」

去年に続いてまた今年もやるようです、「高野山カフェ」。

高野山金剛峯寺と南海電鉄のコラボレーション企画で、場所は東京青山・子どもの城近くのカフェ「Hy's(ハイズ)」内。お香の香り漂う畳敷きの部屋に、曼荼羅、掛け軸などの高野山ゆかりのアイテムを展示し、カフェゾーンで、昨年よりバージョンアップしたイタリアンテイストの"高野山精進料理ランチ"、高野山のごま豆腐を使用した"スイーツ"、「般若湯」を使用した"カクテル"を味わう事ができます(1日限定100食)。

また、写経や瞑想を体験する事もでき、さらに今年は"声明ライブ"も実施するとの事で、東京の一角に高野山そのものが出現すると言っても過言ではない異色のイベントです。開催期間は9月3日~7日で、体験メニューは予約制になっていますので、詳しくは下記リンク先まで。

高野山カフェ 公式サイトへ

高野山カフェ 公式サイト
http://www.nankaikoya.jp/cafe/
青山に「高野山カフェ」-精進ランチ、写経体験などで魅力アピール
http://www.shibukei.com/headline/5428/

2008年07月22日

自動掃除ロボット「ルンバ」に限定ブラックモデル

自動掃除ロボット「ルンバ」の日本での販売台数が5万台を突破したそうです。この丸くて平べったいお掃除ロボットは、2002年にアメリカで発売され、現在では世界40カ国で累計250万台の売上を記録しているそうですが、初めてこれを見た時には、こんなものを買う人が果たしているのだろうかと思ったものです。

何も指示をしなくても、勝手に床を移動してゴミを吸い取るだけでなく、バッテリーが切れそうになると、最後の力を振り絞って充電器の所までたどり着き、自力で充電を始めるというけなげさと自主自立の精神は、日本人のメンタリティの奥深くに潜むものと共感する部分があるのかもしれませんが、私の部屋のように1m進むごとに障害物に突き当たるような環境では、とてもその真価を発揮できそうにありません。

ですが、きっとどこかの大豪邸では、このルンバが1部屋に1台ずつ設置され、何十畳もある広大な室内を、人知れず黙々と掃除し続けているに違いありません。本日22日より5万台突破を記念し、ブラックモデルが150台限定で直販サイトにて販売になっています。税込94,500円。

ルンバ570ブラックモデル

製品情報ページ
http://www.irobot-jp.com/index.php
自動掃除ロボット「ルンバ」が5万台を突破--150台限定ブラックモデル登場
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20377526,00.htm

2008年07月21日

マイクロスロットカー

第1回日本おもちゃ大賞で、ハイターゲット・トイ部門の大賞を獲得し、この9月末に発売が予定されているタカラトミーの「マイクロスロットカー」について語るには、まず"スロットカー"って何?という所から解説が必要なようです。

Wikipediaによると、スロットカーとはスロット(溝)のついたコースを走らせてレースを行う模型自動車で、1960年代にブームとなりましたが長続きはせず、その後一部愛好家によって細々と命脈を保ってきましたが、今回タカラトミーからリベンジデビューする「マイクロスロットカー」は、鉄道模型で一般的な1/87スケール(HOゲージ)を採用したものです。

9月に発売になる「マイクロスロットカー Owner's ベーシックセット」(税込7,350円)では、幻の名車「TOYOTA2000GT」に、コース・コントローラ等の必要最低限の内容がセットになっており、A3程度のスペースがあれば、車を走らせて遊べるようになっています。
この先車体のバリエーション・追加コース等、矢継ぎ早に投入してくると思いますが、往年のブームを再現させる事はできるでしょうか?

マイクロスロットカー Owner's ベーシックセット

製品情報ページ(動画あり)
http://www.takaratomy.co.jp/products/owners/
卓上で楽しめる世界最小クラスのスロットカーを発売
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17731
トヨタ2000GT:幻の名車、銀座を疾走 ミニカー発売会見
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20080918mog00m200023000c.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

夏本番

連休最終日の月曜日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?すでにほぼ日本全域で梅雨が明けたようですが、こちらもあまりの暑さでゲンナリしています。
このくそ暑いシーズンが最低でもまだ1か月半は続くと考えると気が遠くなるような思いがしますが、多少でも納涼気分をお届けできればと、全然デジタルではありませんが、そっち系アイテム×2点。

目玉おやじビーチボール
ゲゲゲの鬼太郎の「目玉おやじビーチボール」。直径27cm。夏の浜辺の青い空の下、巨大な目玉が宙を舞う様子は、まさに日本の風物詩と言えましょう。

トイザらス楽天市場店へ

一反もめんフロート
一反もめんのサーフフロート。長さ140×幅60cm。日本にはふんどしを長く延ばして泳ぐとサメが襲ってこないという伝承もありますし、妖力との相乗効果で、サメよけグッズとしても効果を発揮するかもしれません。

トイザらス楽天市場店へ

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月20日

ルアー釣り体感トイ「ダイナミックフィッシング」

ナカジマから発売になる「ダイナミックフィッシング」はルアー釣りを再現したおもちゃ。ブラックバスをデザインした水の中を泳ぐ魚ロボットと、釣り竿のセットで、魚ロボットのスイッチをオンにし、水の中に入れてやると、口をぱくぱくしながら泳ぎ始めます。

魚の口の近くにルアーを近づけて、ルアーをくわえさせると、魚は逃れようと水中に潜りだすので、リールを巻き上げて釣りあげる訳ですが、大人向けの釣りゲームというよりは、子供向けのおもちゃのようではありますが、ルアーをくわえた魚が暴れる様子は結構リアルですので、ルアー釣りが趣味の人は買って損はないかもしれません。税込2,940円で発売開始は8月、トイザらスでは7月末より先行発売予定。

ダイナミックフィッシング

日本最大のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2008」がスタート(動画あり)
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/20/1135.html

トイザらス楽天市場店へ

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

ネットワーク障害

原因不明のネットワーク障害で、夕方以降インターネットに接続できず、サポートセンターに電話するもずっと話中で、サポートに電話がつながって問題が解決するまで延々数時間。インターネットが使えない不便さを久々に味わいました。

2008年07月19日

クローン・トルーパーのボイスチェンジャー

ダース・ベイダーのボイスチェンジャーに続く第2弾、「クローン・トルーパー ボイスチェンジャー」が登場します。

実際に頭にかぶれるフルフェイスヘルメットで、側面ボタンでクローン・トルーパーの命令と応答のセリフ(英語)の再生と、ボイスチェンジ機能が付いています。ダース・ベイダーほどのインパクトはありませんので、ダース・ベイダータイプと両方そろえて、2人でかけあいをするのが効果的な使い方でしょう。
また、強度的には保証しませんが、デザイン的にはぎりぎりバイクのヘルメットの代用としても使えるかもしれません。7月末発売予定で税込5,229円。

スター・ウォーズ クローン・トルーパー ボイスチェンジャー

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/starwars/goods/others/etc.htm

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月18日

くすぐりエルモX エクストラスペシャルエディション

大ヒットしたセサミストリートの笑い転げる人形・「くすぐりエルモX」にスペシャル版が登場。くすぐってやると手足をバタバタさせて笑い転げる愉快な人形ですが、今度のは笑い声がさらにパワーアップ。
また、「秘密の操作方法」があるそうで、それを見つけると、エルモが特殊な大爆笑をしたり、歌を歌い出したりするとの事。発売開始は9月下旬で、税込8,379円。

くすぐりエルモX エクストラスペシャルエディション

アガツマ セサミストリート関連商品ページ(現時点で未掲載)
http://www.agatsuma.co.jp/scb/shop/shop.cgi?id=1001&kid=1

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月17日

もうそんな時期だとは。

もうそんな時期なのかとびっくりしてしまいましたが、Amazonで来年のカレンダーの特集ページが早くもオープンしています。確かに今年も半分過ぎて後半戦に突入している訳ですし、来年はまだまだ先と思っている人は、一度気を引き締め直したほうがいいかもしれません。

ただし、日本のカレンダーが入荷するのはもう少し先のようで、現在売られているのはほとんどが海外からの輸入品。水着のお姉さんのセクシーカレンダーなども売られていますが、私が見た時点でのカレンダーの売上第1位に輝いていたのは、「Spanish Daily Phrase & Culture 2009」。

要は、スペイン語の「今日の一言」カレンダーで、スペインで日常的に使われる表現を紹介する、アメリカ製のカレンダー(英語版)。なぜこんなのが1位に入っているのかはよくわかりませんが、ちなみに「私はコーヒーが好きです」は、スペイン語では「¡Me encanta el café fresco!」だとの事。スペイン人にお茶に誘われた時に使えるかもしれません。覚えておきましょう。

Spanish Daily Phrase & Culture 2009

2009カレンダーストアへ

室内環境をアイコンで表示する電波時計

カシオが発売する壁掛けタイプの電波クロック「IDL-200NJ」は、エアコンのコントローラのようなデザインをしていますが、実際に部屋の温度や湿度を表示するそっち系の機能を色々搭載しています。

内蔵した温度・湿度センサーで部屋の状態をチェックし、低温・乾燥の場合は「風邪引き注意」、多湿の場合は「カビ・ダニ注意」、高温の場合は「熱中症注意」のアイコンが点灯し、適正値から大きく外れた場合はアイコンが点滅し、注意を促します。

また、温度・湿度の前日差、最高・最低値、15分間隔での変化傾向の表示機能に、時報・カレンダー機能もあり。本体サイズは373×126×46mm、価格は11,550円(税込)で、7月31日発売予定。

カシオ電波クロック IDL-200NJ

ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2008/idl-200nj.html
製品情報ページ
http://casio.jp/wat/waveceptor/clock/IDL_200NJ_8JF.html
カシオ、室内環境の状態をアイコンで知らせる壁掛けタイプの電波クロック
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/15/019/

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月16日

歩数計がついた「人生ゲームプチ」

こちらもタカラトミーの「人生ゲーム」の新作、人生ゲームと歩数計がドッキングした「人生ゲームプチ」。

キーホルダータイプの歩数計機能を組み込んだ携帯ゲーム機で、300歩歩くごとに1回ルーレットを回す事ができ、出た目に応じてミニゲームでお金を稼げたり、その他さまざまなイベントが発生します。また、1台での2人対戦プレイや、2台での通信ゲームも可能で、最後には100通り以上のエンディングが待っています。発売開始は7月末で、税込3,675円。

人生ゲームプチ

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jinsei-petit/index.html
タカラトミー、「2008 タカラトミーグループ 夏商談会」
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080409/tt.htm

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月15日

リモコンヘリ最終進化系?「マイクロマスター HG3」

タイヨーが発売するリモコンヘリ「マイクロマスター HG3 Evolution」は、シリーズの"最終進化系"を名乗る最新モデル。従来の3chタイプヘリの左右旋回・上昇/下降・前進に加えて、後進も可能になり、さらにセンサーによる「天井感知システム」を搭載し、上昇しすぎて天井に激突、という事がなくなります。

また、LEDサーチライトを搭載し、50分の充電で5分間の飛行が可能。8月2日発売予定で税込10,290円。

マイクロマスター HG3 Evolution

タイヨー リモコンヘリラインナップ(現時点で未掲載)
http://www.taiyo-toy.co.jp/lineup/heli/index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html