メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年03月23日

任天堂、3D対応のDS「ニンテンドー3DS」を発表

任天堂が、3D表示に対応した携帯ゲーム機・「ニンテンドー3DS」の発売を発表しました。

現時点では簡単なリリースが出ているのみで、具体的な情報はほとんどありませんが、「ニンテンドーDS」シリーズと互換性のある後継機で、メガネ不要の裸眼立体視を実現した製品になるとの事。裸眼立体視という事では、昨年富士フイルムから、3D動画・静止画を撮影・表示可能な「FinePix REAL 3D W1」というデジカメが発売されていますが、恐らく同じような方式で、3D対応した液晶画面に、視差のある映像を切り替え表示する事で、3D表示を可能にするのではないかと思われます。

また、先日「立体かくし絵 アッタコレダ」というDSi用の3Dゲームが発売になりましたが、ユーザーの頭の位置や、本体の傾き・動きなどをセンサーで検知する事で、見る角度によって立体の見え方が違ってくるような技術も組み合わせてくるかもしれません。発売時期は2011年3月期(一番遅くて来年3月)で、今年の6月15日からアメリカで開かれるゲーム展示会・E3で、詳しい内容が発表になる予定です。

ニュースリリース(PDF文書)
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2010/100323.pdf
任天堂,裸眼立体視対応の「ニンテンドーDS」シリーズ後継機,「ニンテンドー3DS」(仮称)を2011年3月期に発売
http://www.4gamer.net/games/107/G010761/20100323034/

映像に合わせて座席が動く映画館

本日オープンになる名古屋の映画館、ワーナー・マイカル・シネマズ大高では、映像に合わせて動く座席・「D-BOX」が日本で初めて導入になっています。

アメリカでは昨年よりいくつかの劇場で初導入されたシステムで、映画のシーンに合わせて上下・左右・前後に座席が動き、派手なアクションシーンなどで、爆発の衝撃、浮遊感や降下する感覚などを体感する事ができるもので、動きの強弱は手元のコントローラーで3段階に調節可能。アメリカでは「ターミネーター4」・「ハリー・ポッターと謎のプリンス」などのメジャー作品が、このシステムに対応した劇場で公開されており、ワーナー・マイカル・シネマズ大高では、本システムを設置している10番スクリーンで、「シャーロック・ホームズ」が上映開始になっています。ただし、鑑賞料金は通常料金+1,000円で、わずか13席限定の超プレミアムシート。

D-BOX

D-BOX(ワーナー・マイカル・シネマズ)
http://www.warnermycal.com/dbox/pc/index.html
3Dの次は動くシート?日本初、次世代体感座席「D-BOX」の座り心地は
http://news.walkerplus.com/2010/0321/4/

2010年03月22日

今度の等身大ガンダムはビームサーベルあり

去年はテレビアニメ「機動戦士ガンダム」の30周年、そして今年はガンプラ(ガンダムのプラモデル)生誕30周年だそうで、またぞろ記念商品や記念イベントが色々予定されていますが、目玉の一つが昨年お台場に登場した等身大ガンダムのリニューアル。

現在はお台場からは撤去されてしまっていますが、ガンプラの聖地・バンダイの生産拠点がある静岡に場所を移し、さらにパワーアップして再登場。昨年同様ミストの噴射やライトアップなどの演出に加え、夜間には発光するビームサーベルを右手に携え、よりリアルな姿を見せてくれます。7月24日より開催される「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」に合わせて展示開始の予定。

ガンプラ REALGRADE1/1 RX-78-2ガンダム

ニュースリリース
http://www.bandai.co.jp/releases/J2010031901.html
バンダイ、「ガンプラ30周年プロジェクト」記者会見で新シリーズ「RG」を発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100319_355814.html

「トイ・ストーリー3」公開を控え関連トイが続々

ディズニーの大ヒットシリーズ・「トイ・ストーリー」の3作目は、3D映画としてアメリカで6月、日本でも7月に公開の予定ですが、これにあわせて関連商品の新作が続々と登場するようです。

そのうちの一つ、「ディズニー トイ・ストーリー スペース クレーン」はいわゆるUFOキャッチャーで、劇中にも登場するスペースクレーンを忠実に再現したもの。おなじみのキャラクターのフィギュアが付属し、本体からはエイリアンのおなじみの台詞が聞こえてくる愉快なゲーム。5月末発売で税込6,090円。その他、バズ・ライトイヤーのリモコントイなど、5~6月は新作トイが目白押しの予定となっています。

ディズニー トイ・ストーリー スペース クレーン

トイ・ストーリー 公式ページ(予告編あり)
http://www.disney.co.jp/toystory/
『トイ・ストーリー3』前売りチケットの売り上げがピクサー史上最高を記録中!
http://www.cinematoday.jp/page/N0023147
3D映画『トイ・ストーリー3』お披露目
http://www.timewarp.jp/movie/2010/03/17/6499/

Amazonで価格をチェック

2010年03月21日

脳波で遊ぶ「マインドフレックス」

脳波を利用した装置が最近色々開発されていますが、セガトイズが発売する「マインドフレックス」は、脳波でボールをコントロールして遊ぶゲーム。

ニューロスカイ社の開発した脳波検知センサと脳波解析プログラムを採用しており、頭にヘッドセットを取り付けて脳波を読み取ります。集中の度合いによってファンを回転させて風圧でボールを浮かべ、集中力をアップさせて高い障害物を超え、集中力をダウンさせて低いホールをくぐり抜け、障害物をクリアしていくニュータイプなゲームです。税込12,600円で、発売は8月7日とまだかなり先。

マインドフレックス

脳波で遊ぶおもちゃ『マインドフレックス(仮)』
http://getnews.jp/archives/44878
セガトイズホームページ(現時点で未掲載)
http://www.segatoys.co.jp/
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=C_fpHclJIdM

Amazonで価格をチェック

2010年03月20日

週刊宇宙天気ニュース

独立行政法人の情報通信研究機構(NICT)というところが、宇宙の天気を伝える動画ニュース・「週刊宇宙天気ニュース」の配信を開始しました。

太陽から電離層までの宇宙空間の電磁環境の概況と予報を伝えるもので、この1週間の概況は、「太陽活動は13日と14日にやや活発な状態、それ以降はおおむね静穏。太陽風・地磁気、電離圏はおおむね静穏な状態」だったそうで、こういう情報を必要としている人がいるとは世の中広いものですが、我々一般人もスペースシャトルの乗組員に選ばれでもすれば、この情報が役に立ったりするのでしょうか。

週刊宇宙天気ニュース

ニュースリリース
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h21/100318/100318.html
週刊宇宙天気ニュース(動画あり)
http://www.seg.nict.go.jp/wsw/
世界初の「週刊宇宙天気ニュース」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news085.html

モンスターハンターとキティちゃんがコラボ

先日行われたPSP向けゲーム・「モンスターハンターポータブル3rd」の発表会で、モンスターハンターの人気キャラクター・「アイルー」と、サンリオのキティちゃんのコラボレーションが発表になりました。

アイルーは、シリーズに登場するネコ型種族で、ネコつながりのコラボのようですが、PSP用の「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」(8月発売)内でコラボ衣装が登場したり、「サンリオ当りくじ」と「一番くじアイルー(仮)」をWでコンビニ展開したり、各種プロモーションが行われる予定です。

キティ&アイルー

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村にコラボ衣装が登場
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/pokapoka_airu/collaboration.html
史上初!? Wくじ展開! サンリオ当りくじ&バンプレスト一番くじ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/goods_other143.html
モンハン・アイルーとハローキティがコラボ! 『ポータブル 3rd』は年末発売
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/74352/

2010年03月19日

野菜の栽培キットが付いたムック本

最近は色々な付録が付いたムック本が出ていますが、今度はサカタのタネと講談社から、家庭で野菜の栽培ができるキットが付属した「我が家でミニ野菜をつくる」シリーズが発売になります。

栽培から料理方法まで解説した冊子と野菜のタネ・栽培ポット・培養土などがセットになっており、第1弾として4~5月にタネまきすると、夏には果実を収穫できるミニトマトが発売になります。発売日は3月26日で税込1,500円。また、5月末には第2弾のミニニンジンが予定されています。

我が家でミニ野菜をつくる1 ミニトマト

ニュースリリース
http://www.sakataseed.co.jp/corporate/news/20100318.html

Amazonで価格をチェック

2010年03月18日

「珍獣ハンターイモト」がDSのゲームに

イロモノ芸人から、いまやパナソニックのデジカメのキャンペーンを務めるまでに出世したイモトですが、今度はニンテンドーDSで、彼女を主役に抜擢したバラエティーゲーム・「世界の果てまでイッテQ! 珍獣ハンターイモトの大冒険」が登場します。

日本テレビ系で放送中の「世界の果てまでイッテQ!」内のコーナー・「珍獣ハンターイモト」を題材にしたゲームで、珍獣を求めて世界中を渡り歩くアドベンチャーゲーム的な内容をベースに、チーターとの100M走対決・現地の村人との吹き矢対決などの各種ミニゲーム、その他「どうぶつクイズ」などの要素を盛り込み、数量限定で「珍獣ハンターまゆ毛&ほっぺたシール」の購入特典が付いて、税込5,040円で5月27日発売予定。

世界の果てまでイッテQ! 珍獣ハンターイモトの大冒険

製品情報ページ
http://www.o-o.co.jp/games/itteq/
世界中でイモトと一緒に珍獣対決したいアナタに贈るDS用ソフト「世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの大冒険」5月27日発売
http://www.4gamer.net/games/107/G010748/20100317040/

Amazonで価格をチェック

歩いた距離をヤード表示する「WALK-NOTE GOLF」

セイコースポーツライフが発売する「WALK-NOTE GOLF WZ530」は、歩いた距離をヤードで表示する機能を搭載した、ゴルフ好きなお父さん注目の歩数計。

歩数計としての機能は一般的なものですが、ボタンを押すと"ゴルフモード"に入り、その間の歩いた距離をヤードで表示してくれます。歩いてみないと距離がわからないものの、仰々しい距離計を使わなくても、手軽にボールとの距離を測定できるのは便利そうです。3月中旬発売で、店頭予想価格3,980円。

WALK-NOTE GOLF WZ530

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.seiko-sl.co.jp/news/100317.pdf
セイコー、歩行距離をヤードで換算できるゴルフモード搭載の歩数計
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355177.html

2010年03月17日

こすって消せるボールペン「ユニボール ファントム」

三菱鉛筆が、こすって消せるボールペン・「ユニボール ファントム」を発売します。

書いてから消せるボールペンとしては、2002年に鉛筆のように消しゴムで消せる「ユニボール シグノ イレイサブル」が発売になっており、その後2007年にパイロットから発売になった、摩擦熱による化学変化を利用し、消しカスの出ない「フリクションボール」が、世界で累計2億本を超えるヒット商品になっています。

今回登場する「ユニボール ファントム」は、パイロットのものと同様に、一定の温度になると色が消える特殊なインクを採用し、キャップでこする事によって文字を消す事ができるボールペン。厳密には消える(透明になる)のではなく、インクが白くなって消えたように見えるのだそうですが、ボールペンの書き味と多彩な色で、書き間違い・書き直しの心配をする事なく、本やノートに気軽に書き込みができるのは魅力的です。インク色は全8色で、税込210円で3月23日より発売予定。

ユニボール ファントム

ニュースリリース
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1268718666.html
こすると消えるボールペン、三菱鉛筆はキャップで消す「ユニボールファントム」
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1003/16/news047.html

2010年03月16日

初代ウルトラマンの世界をモチーフにした限定ウォッチ

白地の文字盤に黒が十字に入ったシンプルなデザインの腕時計、しかし、よく見るとそこに描かれているのは、初代ウルトラマン・科学特捜隊の流星マーク。

バンダイナムコが限定販売する「刻-KIZAMI- リミテッドウォッチ ウルトラマン」で、時計の裏蓋には、ウルトラマンのシルエットマークと作品ロゴをレーザー加工で刻印、時計のバックルにも流星マークが刻まれており、製造元はシチズン。「ビジネスシーンでもさりげなく美しくウルトラを身につける」というコンセプトのデザインだそうで、限定数500個、税込18,500円で5月下旬以降の納品となります。

刻-KIZAMI- リミテッドウォッチ ウルトラマン

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/kzm01.html
バンダイナムコゲームス、ウルトラマンの世界観を再現した腕時計
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355033.html

UCCコーヒーがタダでもらえる自販機

昨日からJR池袋駅で、自動販売機を使ってUCCの缶コーヒーを無料で提供するユニークなプロモーションをやっています。

山手線内回り、5・6番線ホームにある自販機スペース・「mediacure」の自販機を利用し、午前と午後の1日2回のランダムな時間に、UCC上島珈琲の新製品である「UCC THE CLEAR 無糖Milk 缶190g」をただで提供するというもの。街角でキャンペーンガールが試供品を配るキャンペーンというのはよくありますが、最近の自販機は、お姉さん達のバイトの口を奪えるほどに高性能になっているようです。期間は今月28日までの予定。

「mediacure」シークレットキャンペーン

ニュースリリース
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/03/12/000000014.000001667.html
駅の自販機で缶コーヒーが無料でもらえる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/12/news081.html

2010年03月13日

光りながら飛ぶブーメラン「ライトニングエース」

またまた登場の空飛ぶおもちゃは、光りながら飛ぶブーメラン・「ライトニングエース」。

いわゆるブーメランの"く"の字形ではなく円盤形の本体を、付属のシューターに載せて、ひもを引っ張って飛ばします。LEDを内蔵しており発光しながら空を飛び、うまく飛ばせば飛行距離15m・上昇高度10m程度でUターンして戻ってくるとの事。シューターはLED用の充電器兼用。室内ではコマのように回したり、壁や天井に向かって飛ばし、その場で回転させたりする遊び方が可能。レッド・イエローの2色があり、3月27日発売で税込1,659円。

ライトニングエース

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=246448&lindID=4
タカラトミーアーツ(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy-arts.co.jp/

Amazonで価格をチェック

2010年03月12日

声で外国語会話を手助け「セーラー音声ペン」

セーラー万年筆が発売する「セーラー音声ペン」は、名前はペンですが筆記用具ではなく、海外旅行などで外国語会話を手助けしてくれる電子ツール。

文庫本サイズの会話文例集「YUBISASHIオーディオブック」(英語・韓国語の2種類あり)に印刷された音声コードをペンでなぞると、そこに書かれた文章が内蔵のスピーカーから流れるというもので、1,000以上の文例が用意されています。オーディオブックには会話データが収録されたmicroSDカードが付属しており、これをペンに差し込んで使います。今後追加で中国語会話や来日する外国人観光客向けのガイドブックなどが登場する予定で、ペン本体が税込9,975円、オーディオブックが各2,625円で3月末発売予定。

セーラー音声ペン

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=246297&lindID=4
セーラー万年筆も参入、なぞると読み上げる音声ペン
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100311/biz1003111554019-n1.htm